ソフラン差分企画に出した差分について一応雑に解説。

悲伽羅香「水蓮」 〜花弁〜 -光-

 paraphさんに仮装して出した偽名差分。ただ良心的すぎるとか、低速の入れ方が違うとかで 仮装には失敗していた模様。(1/8低速入れとけば光譜面だと思っていた)
 やや低TOTAL+ハード判定なのでクリア(特にハード)は一筋縄ではいかないはず。

譜面のポイントについて

 高い音に合わせた微加速 ―― 125合わせで頑張れば見えるぐらいに調整。縦連込みの形配置 はうまくいったかなと満足。特にラストの三連打は1/2低速以降で頑張って回復してきた人を蹴散らす いい味付けになったと思う。

 序盤の低速 ―― 難所にするつもりはなかったのでノリノリで叩けるよう易しい配置に。 20節の配置は大分悩んだ。

 序盤、中盤、ラストの低音音合わせエリア ―― 隣接配置などを用いてどの音を拾っているかわかりやすく。 偽名当ての参考になるように自分らしさ全開で作ったけど、そんな特徴的でもないから伝わらなかった模様。

 低速 ―― 1/8 → 1/4 → 1/2。 長めだけどギアチェンの猶予はナシ。ただ密度や配置が良心的すぎたらしい。 (ただ単に癖譜面鯖の人が低速うますぎるだけでは?) 低速同時押しラッシュはsakura gardenでもやったけどやはり 楽しいですね。

 今思うと、個人的にはめちゃくちゃ楽しい譜面ができたとか思ってたけど、自分で楽しむための譜面じゃ仮装になってない んですよね… 人のまねをするときはちゃんとじっくり研究してからやりましょう。(曲も完全に自分の好みで選んでるし)

theyaremanycolors [Transparent⇔reD]

 発想ができてからダダダ―――っと作った差分。STOPを一個も使わずに作ったところや、会心の差分タイトルなどこだわりが いっぱい詰め込まれています。曲については最初はminefield ceasefireで作ってたんですが、このギミック なら普通に曲合わせにした方がいいなと思い色々探したという経緯があります。初見対応は流石に無理だったようですが、 プレイ性に関しては自分の中では文句なし。自信作ですのでぜひぜひプレイのほどよろしくお願いします!

 こちらに関してはギミックの解説をしていきます。

ギミック解説

 黒エリア ―― ギミックの説明。3keyであることの表示がほしいといわれたんですが、よく考えると差分タイトルが 右サイドに降ってこないことを示してるといえる気がします。反省点としては、LNが地雷32分縦連として表示されていることの 説明は入れるべきだったかなと。

 赤エリア前半 ノーマル透明ノート ―― まずは一番基礎的なギミック。地雷に合わせてワープさせてるだけですが、 一番このギミックの本質的なところでもあります。普通にやれば絶対に地雷を踏まない、というのが本当にこのシステムの強み なんだなと再実感。

 赤エリア中盤 ドンカマエリア ―― 味付けとしてまず最初に浮かんだのがこれ。速いノートは"あ"のボイスに 合わせています。速いノートの作り方は単純で、そのノートは一枚スクリーンが切り替わるごとに 1/64 だけ下側にズレています。 スクリーンは16分刻みで切り替わっているため、通常ノートが 4/64 進んでいる間に速いノートは 5/64 進んでいる、 つまり1.25倍速で流れているという計算になります。なかなかちょうどいい難易度と見た目で大満足の出来ですが、 64部単位16枚区切り×16小節 で譜面の容量がかさんだ原因でもある。

 赤エリア最後 具現化エリア ―― ギミックとしては最難所。これは単純なワープの応用ですが、視点を左右に 振られやすいため叩きにくくなっています。攻略法としては視点を上げて疑似HIDDENでプレイするのが一番楽でしょう。 ちなみに難易度調整で一番苦戦したのはここで、没譜面が4種類ぐらいある。

 緑エリア最初 処理落ちエリア ―― 普通はSTOPを用いて再現するところだと思いますが、今回は譜面の見た目はそのままに ワープ間のBPMと移動距離を半分にすることで、ノートが判定ライン前でワープし処理落ちしているように見せています。 ただ、このエリアはギミックのクセに地雷を使わずとも通常ノートで簡単に再現できるため、ちょっと不満が残ってますね… ちなみにですが、BPMが落ちていることや純粋に密度があることなどもあり意外と難しかったりします。

 緑エリア中盤 巻き戻しエリア ―― 説明が難しいエリア。譜面自体は1/2速の状態で降ってくるのですが、着地直前に 次叩くノートまでの間だけ元の長さに戻るため、あたかも少しずつ譜面が巻き戻されているように見えます。譜面がガクガクしてるのも PIUっぽくていいかなーとか勝手に思ってます。ちなみに最初作った時はここが処理落ちエリアで、その前は味付けなしで普通に 降らせるだけだったりしました。

 緑エリア中盤 LNエリア ―― 普通のLN地力として譜面が難しいので、叩いてるレーンのLNが光るように見えるだけの シンプルな構成に。ちょっと光ってるのが見えにくかったかなと反省。

 青エリア前半 点滅エリア ―― 32分間隔にスクリーンを区切り、偶数番目で譜面を消して点滅しているように見せています。 16分区切りだとちょっと難しいけど、32分区切りだと普通の譜面と叩く感じがあんまり変わらないので、どちらにするかは悩みました。

 青エリア後半 点滅エリア2 ―― 今度はノートがばらばらに点滅。実際はそれぞれのノーツがスクリーン三枚ごとに ばらばらに消えるように見せています。配置ミスがあったらしくげんなり。

青エリアは全体を通してちょっと簡単すぎたかなと思っていたり。普通に降ってくるエリアも長いしそっちにもなんか仕込むか 点滅とかをもっと派手にするべきだったか…


以上です。ご一読ありがとうございました。



戻る





inserted by FC2 system